![]() |
5月とは思えない陽気、まるで真夏のエンデューロでした。コースは超ドライコンディション。いつものようにグローブ、ゴーグルつけてスタート。いち早くエンジンをかけたのは#22川越選手、しかしすぐにエンスト。会場からは笑いが起こった。ホールショットは#5横山選手。1周目トップで通過は#22川越選手、2番手に#11松井選手、3番手#5横山選手、以降#10山之内選手、#2藤原選手。 トップ走行の川越選手は、5周でライダー交代となり、その間に#10山之内選手がトップに立つ。以降#17河野選手、#4加治屋選手、#11松井選手、#1松井博文選手。その後#17河野選手がトップに。コース上はドライコンディションの土埃、防塵マスクをしてレースに備えるライダーも。セローの#11穂木選手や女性の#14松尾選手など、初参加のライダーさんたちも元気よい走り。こいのぼりエンデューロにふさわしく#6三好選手は皮ツナギにこいのぼりをつけて走行、目立ってました。 3時間・・・、#17今井選手が1位でゴール。しかし掟(ミヤザキモトクロスチャンピオンシップ固定ゼッケン一桁同士)により1周減算され、#4BSDチーム加治屋/藤原組が初優勝となりました。 |
順位 | ライダー | No | 周回数 | チーム | マシン | ||||||
1 | 加治屋 政憲 | 藤原 光 | 4 | 48 | BSD | CRF150R2 | CR85R2 | ||||
2 | 河野 清和 | 今井 慎二 | 17 | 47(48) | MARUSAN ON&OFFちくびー | CR85R2 | CRF150R2 | ||||
3 | 別府 光昭 | 山之内 龍一 | 10 | 47 | MMCミヤコノジョウモトクロスクラブ | KX250F | CRF250R | ||||
4 | 安楽 成人 | 下村 剛 | 12 | 47 | アクロス・・・NB隊 | RM250Z | CRF250R | ||||
5 | 長倉 正典 | 吉村 紀夫 | 15 | 47 | クラブけもの道 | XRR100 | FCR115 | ||||
6 | 横井 孝志 | 3 | 46 | 横井左官工業 | XRR100 | ||||||
7 | 松井 博文 | 松井 元気 | 1 | 45 | matsui family | RM85 | RM85 | ||||
8 | 井上 昌幸 | 永田 和美 | 16 | 45 | 無所属 | YZ250F | CR80R | ||||
9 | 山口 正浩 | 横山 明典 | 5 | 44 | TTR125LW | CR80R | |||||
10 | 川越 伸一 | 坂本 太 | 22 | 44 | よーでる川越ED | CR85R2 | CR250R | ||||
11 | 鮫島 剛 | 藤原 優也 | 2 | 43 | 鮫島レーシング | KX85 | CR85R2 | ||||
12 | 穂木 誠 | 永田 裕二 | 松井 貞章 | 11 | 43 | アクロス・・・45,66才 | セロー225 | YZ250F | KX250F | ||
13 | 小谷 誠 | 若山 恵一郎 | 井野 志郎 | 19 | 43 | 東諸トレールクラブ | XLR250 | ||||
14 | 小原 武 | 福島 正明 | 21 | 43 | おはら板金&オートショップ延岡 | TTR125 | KX125 | ||||
15 | 甲斐 厚博 | 甲斐 悠也 | 松尾 悟 | 松尾 祥子 | 14 | 42 | チーム ベル | TTR125LW | KX65 | XR100 | |
16 | 木許 修敬 | 矢野 栄子 | 岡部 真人 | 13 | 42 | MARUSANのほほんず | CR85R2 | CRF150R2 | CRF150R2 | ||
17 | 倉本 謙治 | 上野 薫 | 7 | 41 | ゴーストライダー | CRF150R2 | |||||
18 | 杉山 和久 | 三浦 憲夫 | 黒木 康広 | 20 | 39 | 東諸トレールクラブ | XR100 | ジェベル250 | DR250 | ||
19 | 金井 雅嗣 | 三好 史紘 | 6 | 39 | シアーハートアタッカーズ | KDX | |||||
20 | 増田 純菜 | 増田 三紀 | 8 | 38 | 184レーシング | YZ85 | YZ85 | ||||
21 | 児玉 伯斗 | 鎌田 翔太 | 18 | 36 | MMC&スプレイズ | KX65 | KX85 | ||||
22 | 白鳥 政人 | 益留 正史 | 小薗 康仁 | 9 | 33 | ルシナ | KDX220 | YZF250F | CRF250X |